商品詳細
赤楽茶碗
隷書体の「楽」の印が入っています
直径9.5cm×高さ7cm程度
◉ 商品状態:
新品未使用ですが、長いこと自宅で保管していた品です。特記すべき傷などは見つかりませんでしたが、ご理解の上ご購入ください。
◉ 家族のコレクションを代理出品しています。
※ 基本的に即日〜2日で発送していますが、ご購入のタイミングによってはお時間いただきます。また、紙に包んで箱に入れ発送予定です。発送後のトラブル補償・返品対応不可。
交渉の際は具体的なご希望額をご提示ください。
____________________
◎ 参考
楽旦入は、京都の楽家10代。 紀伊和歌山藩で御庭焼をおこなう。 藩主徳川治宝(はるとみ)から「楽」の印判をあたえられた。先代が編み出した新たな箆使いを継承しつつも、全体としては小ぶりながら、口縁にはゆるやかな「五岳」を描くことでゆったりとしたのびやかさと、すっきりとした胴の立て方で緊張感を出した作風。縦横無尽の箆使いが特徴で、色使いでは赤茶碗に長け、濃淡の変化から生まれる景色が美しい。
____________________
常滑焼・有田焼・九谷焼など伝統的な陶器や工芸品
伝統的な焼き物が好きな方にもオススメです。
他にも骨董品を出品中なのでご覧ください!
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
中国 北宋 青白磁(インチン) 日月壷 R25-1
M1523S 9本 習字 筆 筆記用具
真作/一粒庵/玉泉/小野妹子大臣像図/布袋屋掛軸HJ-297
赤絵 手書き 伝統工芸 益子焼 蓋 器 陶器 宇坂恒治
記念貨幣 百京ジンバブエドル 連番 50枚
藤木通夫 ガラス金彩 茶碗 共箱 びいどろ ギヤマン 瓶燿舎 茶道具
4047/48/50名鉄1000·1200系パノラマ基本+増結+中間車8両セット